2010年(H22年) 4月10日(土) 目的なく,いわき・四倉へ

参加者

tonky(ZEPHYR1100)

主な行程

自宅⇒県道35号・泉PAスマートIC・東北道・磐越道⇒阿武隈高原SA(昼食・休憩・給油)
阿武隈高原SA⇒磐越道⇒四倉PA(休憩・ルート確認)
四倉PA⇒磐越道・いわき四倉IC・県道41号⇒四倉海岸
四倉海岸⇒R6⇒波立海岸付近
波立海岸付近⇒R6・県道246号・県道35号・R114・県道34号・相馬市道・R6⇒JOMO R6亘理SS(給油)
JOMO⇒R6・亘理IC・仙台東部道・仙台北部道・東北道・泉IC・R4⇒自宅

概 要

な〜んとなく走れそうな感じ。
当日の朝は,その期待どおり予定が空いた。

今シーズンまだ遠くまで行ってないので,とにかく走りたい!
ということで特に目標となるモノはないのだが,4車線化された磐越道の郡山いわき間を走ったことがなかったので,その区間を今日走る「めあて」と設定。

ちょっと遅めの10時半過ぎに泉パーキングに向かうのであった。
途中で止まりたいところもないので郡山JCTまで一気に向かう。

目標の磐越道。
…確かに4車線化されているが,路面がうねっていて走りにくい区間が多いような。
「道路が立派な福島県」というイメージがあったが,これは意外だった。

などと考えているうちに,ゼファーの燃料も自分の胃袋も空っぽになりつつある。
阿武隈高原サービスエリアにて昼食&給油。

オーディオ装備のゴールドウィングは八代亜紀の歌とともにやってきた

お昼はヘルシーにそばを…
それでもボリュームがほしいので肉そばを(^^ゞ

この肉そば,お肉は牛〜っ!豚かと思っていたので意外だったよ(550円也)

さ,胃袋が満たされたあとはまた走る。
だが高速はどこまで乗ろうか考えていなかったので四倉パーキングで1人作戦会議。

二輪用パーキングの屋根は和風。他では見たことないね。

ここまで来たら四倉あたりの海を見たくなったから,いわき四倉ICで高速を下りることに決定。
インターを下りて県道を海沿いに向かう。
な〜んか公園みたいなところがあったので行ってみる。

南国チックな樹木を入れてパチリ

なんだか南国を思わせるような樹木を発見。
なかなか絵になるようなアングルが作れず,あきらめて適当にシャッターを押す。

国道6号を北上していくと,トンネルを抜けたあたり右手に駐車場を発見。
石碑を見つける。
ここは波立海岸と言うらしい。

駐車場には石碑が2つ

今日は雲が多く,海が入った写真を撮っても今ひとつ。
ここから国道を離れ,県道に入ることにする。
たしか国道6号と平行して走る県道のほうが,クルマも少なく道路にも適度な変化もあって走りやすかったという記憶があった。

県道246号を走っていると…ん!?
なんだこれは!?
恐竜発見!!

突然前方に現れビックリ

まるで恐竜が遊園地を襲う寸前といった感じ。
公営の「海竜の里センター」と言うらしい。
ここはその昔,フタバスズキ竜という海竜の化石が発見されたところ。

高速道路の高架橋,観覧車,恐竜の張りぼて…異様な組合せ

入ろうか…と一瞬思ったがやっぱやめた…

左のドラゴンコースターからは子どもたちの悲鳴が…けっこう人は入ってるみたい

その後は県道35号・34号と走り,相馬からは国道6号に戻る。
県境手前あたりでガソリンが不安になる。
入りたくなるようなスタンドが見当たらず。
ついに山元ICを過ぎても見つからずに亘理町に入ったところでやっと給油。

亘理ICから高速に上がり,東部道路・北部道路と走り東北道へ。
しらかし台から富谷JCTが開通しただけでこんなに便利になるのか。
自宅着は17時ぐらいだったかな。

そろそろカウル装着かな

走行距離

約420Km

燃 費

約18.3Km/L

inserted by FC2 system