2007年(H19年)10月28日(日) 紅葉の田子倉へ

参加者

私1人

主な行程

自宅⇒泉PAスマートIC・東北道・磐越道⇒磐梯山SA(休憩,給油)
磐梯山SA⇒磐越道・会津坂下IC・R252・県道237号線⇒沼沢湖
沼沢湖⇒町道・R252⇒ますや食堂(昼飯)
ますや食堂⇒R252⇒田子倉ダム
田子倉ダム⇒R252・会津坂下IC・磐越道⇒磐梯山SA(休憩,給油)
磐梯山SA⇒磐越道・東北道・泉PAスマートIC⇒自宅

概 要

今日は久々に朝寝坊&バイク!
どこ行こうかな〜?と家を出発するまで迷ってたが,こういう時はとりあえず福島というのがいつもの行動パターン。

今日は今まで行ったことのない只見方面を目指すそう。
しかし,すでに時刻は9時を過ぎている。
時計とにらめっこしながら行けるところまで行って戻ってくることにした。

泉PAのスマートICから東北道を南下。
まったりペースで走り,途中休憩はせずに磐梯山SAで一気に走る。
ここで給油。
オドメーターは164Km
ここまでの燃費は18.2Km/L。

お昼ぐらいに,会津坂下ICで磐越道を下りて,R252を走る。
ここからは只見川沿いのコース。

途中,沼沢湖に向かう道路を発見。
沼沢湖は周囲2.4Kmのカルデラ湖。
急ぐわけでもないので沼沢湖を経由するために,国道から県道へ。

只見川を渡る橋の真ん中で停車したら,後ろに滝が見えた。
写真を1枚。
滝の名前はわからないけどいい感じだったんで撮影

とことこ県道を走っていくと,やがて沼沢湖へ。
湖畔で写真を数枚撮り,R252に戻る県道を先に進む。
逆光で湖は見えないけど絵的に緑がきれいに取れたので…
向こう見えるのが沼沢湖の湖面。残念ながら周回路はないみたい

R252を目指しているものの,方角的にこっちだろ〜なという感じで走っていたら,目の前にすげぇいい景色が広がってきた。
来てよかったな〜
突然,目の前に現れた絶景。山の名前すらわからず

再びR252へ。
ひたすら只見川沿いを走るが,途中にダムや水力発電所があったりして景色に変化があるためか,飽きることはない。

途中,工事で片側交互通行の所があり,思った以上に待たされたところがあったが,13時半ごろにはJR只見駅前に到着。
JR只見駅。といってもこうしてみると全然わからず
ということで只見町という標示が見える看板の前で一枚

さすがに腹が減った…。
ツーリングマップルを広げてみたら,只見駅前に「ますや食堂」があるとのこと。
昼飯はここに決定。
10月いっぱいで閉店となったますや食堂。ここのラーメンも食いたかった…

すぐに発見。
店の前には新潟ナンバーのバイクが2台止まっていた。

店にはいるとちょうど1つ席が空いていた。ラッキー。
お品書きで目に止まった山菜そばを注文。

そばを待っているときに,「ますや食堂」の雑誌に載った記事が貼ってあった。
それを読んでみると…
そばもラーメンもつゆもスープも業務用の既製品は使わないのが,この店の売りらしい。

期待できそう…。

さらに店の中を見ていると,一枚の貼り紙があった…
読んでみると,「都合により10月末日をもって店をお休みさせていただきます…」とある。
うへっ!ということは次に来たときはここで食事ができないってこと?

※家に帰ってから調べてみたら,ご主人がご高齢となり,店を休むというよりも閉店したらしい。
ここのラーメンも絶品らしい…残念

山菜そばがやってきた。
まず,つゆを…細かいことは言わない…素直にうめぇぞ!
山菜そば。つゆが私好みでした。もちろんそばもグッド

空腹も満たされ,予想外の美味いそばを食い,すっかり満足してさらにR252を走る。

田子倉ダムの下に到着。
ダムの堤高145mかぁ…下から見るとその大きさに圧倒される。

奥に見えるのが田子倉ダム

ダムの上にはレストハウスと駐車場。
なんとダム湖なのに遊覧船まで運航されていた。
そこに行く途中で,これまたきれいな紅葉が出現。
ここの紅葉が今回最もきれいだった。発電所と遊覧船乗り場の間

田子倉ダムを上から見てみると…
おおっ〜高くて,でっけぇぞ〜
まっすぐな影がダムの影。水力発電所としては日本で二番目の出力だとか

ここからさらに走って六十里越を走破して新潟に突入したかったのだが,時間的に帰らないとマズイ。
それは次回に取っておこう。

今回は来た道をそのまま帰るしかない。
R252を戻るときに会津のマッターホルンといわれる蒲生岳を発見。
行きはちょうど後ろになるから気づかなかったが,きれいな形の山だ。
蒲生岳の形に魅せられて急停車。登山道もしっかり整備されているそう。

その後は,道なりにR252を北上,会津坂下ICで磐越道へ。
その後,やはり磐梯山SAで給油。
ここまでの燃費は19.5Km/L。
そろそろ日も傾き,くら〜くなってきた。

自宅着は18時過ぎであった。

走行距離

約543Km

燃 費

約19.4Km/L

inserted by FC2 system