2006年(H18年)9月3日(日) 浪江 「縄のれん」 元祖焼きそば 

参加者

私一人

主な行程

自宅⇒R4・県道23号線・県道10号線・亘理・県道38号線⇒相馬
相馬⇒R115・県道34号線(相馬・浪江線)・R114⇒浪江(給油)「縄のれん」(昼食)
「縄のれん」⇒R114・R399⇒伊達市保原町(セブンイレブンで休憩)
伊達市保原町⇒R399・R4・国見町・県道49号線(羽州街道)⇒万蔵稲荷神社
万蔵稲荷神社⇒県道49号線(羽州街道)⇒材木岩
材木岩⇒R113・R4・県道12号線・蔵王町遠刈田・県道47号線(スズラン峠)・R286
R286・県道31号線・県道37号線(給油)⇒自宅

概 要

今週末は仕事と思っていたら,急に休めることになった。
数日前に新聞で見た浪江名物「縄のれん」の焼きそばを食べに行くことに決定!

麺が太くて他では見たことのない焼きそば。
ネットで調べてみたら,どうしても食べたくなった。

6:00起床。ゆっくり朝支度をし,例によっていつものコンビニまで400mほどZEPを押し歩く。7:10にコンビニ発。ゆっくり走りながら暖気。

R4を六丁の目交差点から浜街道へ抜ける。
今日はなるべく一ケタ国道を避けていくことにしよう。

浜街道には福島に入ってすぐのところに道路脇が砂浜のところがある。
そこでZEPの写真を一枚。
相馬港の少し北側。釣師浜漁港の近く

松川浦から相馬市街地へ抜け,県道34号にはいる。
快適な道路。時折追いつくクルマも快調なペースで走っているのでムリに抜く必要もない。
こんなストレートや高速コーナーが続きます。人家もあるので注意は必要。

9:40ごろに浪江に到着。

浪江に着いた証拠写真(笑)

駅前で写真を撮り,「縄のれん」を探す。
地図を頼りに路地にはいるとすぐに見つかった。
店の扉が少し開いており,開店準備のようだ。
まだ時間があるので給油のためR6に出てスタンドを見つけ給油&休憩。

開店時刻を少し過ぎた頃,ZEPをトコトコと走らせ「縄のれん」に向かう。
店の前にさしかかると,ご主人と目が合い,おいでおいでをされる。
さっき店の前を通ったときのバイクの音を聞いてくれていて,来てくれるのかな?思ってくれていたようだ。

おおっ…温かいおもてなし。これは大盛りをオーダーしなければ…。

今では浪江名物になった「縄のれん」の焼きそば。
先代が東京や仙台で食べ歩き,他にないこの焼きそばを作り上げたということだった。
「マネはされてもマネはするな」が先代の遺言だそうだ。

さて,テレビを見ながら焼きそばを待っていると…
焼きそばを焼く音と芳ばしいソースのにおい
で店内が満たされてきた。
店の作りは居酒屋。
夜はきっと地元のオヤジたちが焼きそばを肴に一杯やるんだろうな。

「お待たせしました〜」

ホントに麺が太い!

写真の割り箸で麺の太さを想像していただきたい。
焼きうどん的な味を想像してはいけない。れっきとした焼きそばである。(680円)

で,肝心のお味は…

ふと〜い麺にソースがよくからまっていてうまい!
具は豚肉ともやしのみ。
麺のもちもちとした食感ともやしのシャキシャキ感が絶妙。
麺が太いので粉っぽさを心配していたが,それは皆無。


「お好みでソースを…」ということなので,残り少なくなったころにソースをかけて食べてみた。
この食べ方も味がさらにしまってよいかも。
大盛りだったがあっという間に食べてしまった。

しっかり満足してお店を出る。
お店のたたずまい。こういう風景になじむのがゼファー

帰りはR399を北上するため,R114を西に進む。
R399は全く国道らしくない道路でセンターラインのない区間のほうが多い。
大型バイクにはあまりお勧めできるルートではないと思った。
これがR399。この幅員で国道。でもこれより狭い区間も多い
こんな感じの木漏れ日のきれいなところもありますが…

飯舘村から伊達市月舘町を抜け伊達市保原町へ。
ここで水分補給をし,いったんR4に出て国見町から小坂峠を抜ける。

おっ!そういえばこのルートにはおびただしい赤鳥居がある。
トップページに貼り付ける写真でも撮ろうかと思ったがクルマが多くてそれっぽい写真は撮れず。
挙げ句の果てにジャリの駐車場で立ちゴケしそうになり,激しく焦る。
クルマが入らないように撮るにはこれが精一杯

来たついでに材木岩を遠くから眺め,R113を白石に向けて走る。

材木岩を遠くから眺めるの図

R4を北上し,蔵王町遠刈田のセブンイレブンで休憩。

休憩しながらゼファーをボンヤリと眺める…

休憩後はスズラン峠を走り,R286を目指す。
ここよりコスモスラインのほうがよかったかな。

R286に出たときにいつもの「釜」の駐車場に寄ってみたが,アメリカンな人々しかおらず,足もつかずにそのまま駐車場をあとにする。

その後は釜房ダムの上を走り,秋保に抜けて茂庭から北環状線経由で帰宅。

秋保にて。長崎から帰ってきた仙台市電

自宅着は15:20であった。

走行距離

約321Km

燃 費

約19.6Km/L

inserted by FC2 system